SDSの品質アップとコスト削減を同時に実現します
SDS作成担当者が退職。引継ぎも不十分なままSDSを作成している
取引先へ納入、輸送などあらゆる場面でSDSが要求され、そのたびに発生するSDS作成外注コストを削減したい
取り扱い製品数が増え、法規改訂やGHS分類の更新に限界を感じ始めた
2013年にGHS Assistantを導入。 当初のご利用はパーソナル版でしたが、その後より効率的な運用のためにサーバー版に切り替えられ、更にグループ会社(当時)でも導入頂いています。
2005年にGHS Assistantの前身であるMSDS Assistantを導入。当初のご利用はパーソナル版だったが、その後社内の業務効率や利用部署、人数の問題や、GHS規格の対応、労働安全衛生法の改正への対応など、より効率的な運用のために2009年にサーバー版に切り替えられた。
SDS担当者も減らすことができ、英文SDS作成も簡単に出来ています
© 2019 Asahi Graphic Inc. All Rights Reserved.