システムチーム
業務内容
私たちシステムチームは、GHS Assistantの機能開発から運用、導入支援まで幅広く担当しています。
以下に、具体的な業務内容をご紹介します。
GHS Assistantの機能開発
自社製品であるGHS Assistantの新機能開発や既存機能の改善を行い、お客様にとってより便利で使いやすいソリューションを提供します。
お客様対応とITサポート
IT面を中心にお客様とのコミュニケーションを行い、お問い合わせ対応や問題解決をサポートします。特に、お客様の試用環境構築も含め、製品を安心して試用・導入いただけるよう、迅速かつ丁寧な対応を心がけています。
社内業務アプリとPCインフラの運用管理
社内で使用する業務アプリケーションやPCインフラの運用・管理を担当し、社員が効率的に業務を遂行できる環境を整えています。
社内業務効率化の推進支援
社内の業務効率化を推進し、業務プロセスの改善や自動化を支援することで、組織全体の生産性向上に貢献しています。
私たちシステムチームは、技術力を活かしてお客様と社内の双方に価値を提供することを使命としています。これからも、より良いサービスを提供できるよう、日々努力を続けてまいります。
メンバー紹介
私たちシステムチームは、豊富な経験と多様なスキルを持つエンジニアたちで構成されています。それぞれが専門分野での強みを活かし、GHS Assistantの開発や運用、サポートにおいてお客様に最適なソリューションを提供しています。以下に、個性豊かなメンバーたちをご紹介します。
-
大黒柱S
エンジニア歴23年、GHS Assistant開発歴10年。エンジニアとしての豊富な経験とSDS作成業務に関する深い知識を持ち、常にお客様の立場に立ってシステムを考える姿勢が特徴です。何が大事かを迅速に判断し、チームの頼れる存在です。
-
テクニカルマスターH
エンジニア歴26年、GHS Assistant開発歴7年。GHS Assistantについて隅々まで知り尽くしており、細かい点にも気付き、迅速に対応します。熟練の技術で、エディタでのゼロとオーの見分けもお手の物です。
-
必殺仕事人M
エンジニア歴20年、GHS Assistant開発歴2年。アウトプットが確実で、どんなに大変な仕事でも丁寧にこなし、任せたら安心できる必殺仕事人です。
-
ザ・エンジニアD
エンジニア歴19年、GHS Assistant開発歴3年。技術知識が豊富で、説明不要で何でもこなせるザ・エンジニア。開発だけでなく、多方面で活躍する多刀流エンジニアです。
-
グロース株T
エンジニア歴9年、GHS Assistant開発歴1年。改善提案力があり、知識の吸収力が高いエンジニアです。お茶目で、好きなことを熱く語れるエンジニア気質を持っています。
-
シャドーヒーローM
エンジニア歴15年、GHS Assistant開発歴1年。多角的な視野を持ち、頼まれたことは何でもやってみるエンジニアです。"leave no one behind"の精神を持ち、思いやりと寛容な心でシステムチームを支える縁の下の力持ちです。
私たちシステムチームは、それぞれの個性と強みを活かし、最高のサービスを提供することを目指しています。
チームの想い
私たちシステムチームは、お客様の声に耳を傾け、実務で本当に必要とされる機能の開発に全力を注いでいます。GHS Assistantを通じて、お客様の業務効率化と品質向上に貢献することが私たちの使命です。
-
お客様の声を形に
日々、お客様からいただくご意見やフィードバックは、私たちにとって貴重な財産です。これらの声を元に、GHS Assistantの継続的な改善に取り組んでいます。例えば、ユーザー会でいただいたコメントから新機能のアイデアが生まれ、実装に至ったケースもあります。お客様の声を直接伺える機会は、私たちにとって大きな励みとなっています。
-
使いやすさと正確性の追求
SDSの作成支援システムとして、私たちは正確さと効率の両立を常に意識しています。ユーザーにとって分かりやすく、使いやすいシステムを目指し、長期的・短期的な視点から日々議論を重ねています。長年の課題や不満を解消するような仕組みを作り上げたときの満足感は格別で、そのような機能をお客様にぜひ使っていただきたいと考えています。
-
優先順位を付けた開発
限られた時間と資源の中で、最大の価値を提供するため、ユーザーからのフィードバックを基に機能や改善点に優先順位を付けて開発を進めています。お客様の業務に直接貢献できる機能を優先的に実装することで、より実用的なシステムの提供を目指しています。
-
チーム一丸となって
システムチームの各メンバーが持つ専門知識と経験を活かし、チーム一丸となってGHS Assistantの改善に取り組んでいます。お客様の声に真摯に向き合い、技術的な課題を克服しながら、より良いサービスを提供できるよう日々努力を重ねています。
私たちは、これからもお客様との対話を大切にしながら、GHS Assistantの進化を続けてまいります。ユーザー会などでのご意見、ご要望をお待ちしております。皆様のフィードバックが、私たちの開発の原動力となっています。