日用品メーカーA社様
依頼急増にも柔軟対応できる効率的なSDS運用を実現
海外向け・外国語SDS作成も法規対応不要になり時短化
2024年4月 日本語・英語パーソナル版をご導入。
SDS作成支援ツールの導入を検討されたきっかけ
SDS作成時間を短縮したく、システム化導入を検討しました。
選定条件として外国語対応とコストがあり、割安なものは日本語だけ、外国語対応だと割高で、条件に見合うものを探すのも一苦労でした。
条件にあうシステムは何点かありましたが、選定の決め手はレスポンスの良さと、できないものは「できません」とはっきり答えてくれる誠実さです。
SDS作成件数/月と作成担当者数
- 導入時のSDS作成件数/月と作成担当者数
- 作成件数:10件程度/月
- 担当者数:1名
- 現在のSDS作成件数/月と作成担当者数
- 作成件数:50件程度/月
- 担当者数:1名
導入当初は手計算でもこなせる量でしたが、システムに慣れた頃から依頼がぐんぐん増え、今では手計算では到底できない数を作っています。
SDS作成の流れや所要時間
作成時間は導入当初は1件あたり40分かかっていましたが、設定を工夫して今は20分です。
原料メーカーのSDSをもとに自社混合物のSDSを作成してます。システム化をきっかけに原料メーカーのSDS情報を事前に原料コード登録して、リクエストがあったら自社混合物のSDSをパっと作成できる体制を整えました。
急ぎのリクエストにも応えられるので社内の評判も良くなり、「できて当たり前」と言われる間接部門の業務で社内貢献を肌で感じられました。大変うれしい経験です。
海外向け・外国語SDS
日本語版で作ったものをベースに、海外向けに3種類くらい作ります。
GHS Assistantは設定を変えるだけで、提出先の国の法規に対応したSDSを作成でき、法規改定にもしっかり対応してくれます。
法規対応が不要になった時間を、今後 必要になりそうなSDSを事前に作っておく時間に充てています。
現在特に活用している機能、使い方
製品配合機能・原料コード機能
製品配合管理機能と原料コードの合わせをよく使っています。
原料SDSの追加成分を登録すると、作成済SDSのうち改定が必要なモノを知らせてくれ、改定も楽々です。
言語追加サービス
言語追加サービスも重宝しています。
数は少ないけど作成委託するにはコストが課題、でもきちんと法規チェックしたい、という悩みを解決できました。
弊社やGHS Assistantに対する要望など
伝えたいことは以下の2点です。
- 要求水準のレベルアップ
GHS Assistantの導入のおかげで、求められることが[正確・速さ]から[何を作るか・記載する内容]にレベルアップできました。
- 柔軟な対応力と信頼性の高いサポート
要望へのレスポンスが早く、システムをより良くしていこうとする姿勢、20年以上にわたってSDS作成業務に携わってきた企業ゆえの実績と信頼性に基づくものだと感じています。
これからも周りの状況にあわせて進化するシステムであり続けてください。
お客様プロフィール
- 企業名
- 日用品メーカーA社様
- 設立
- -
- 所在地
- -
- ホームページ
- -
- 業種
- 日用品メーカー
- ご利用のバージョン
- パーソナル版
- 利用言語
- 日本語・英語