更新情報:

  • 無料オンラインセミナー開催の情報はこちら
  • SDSサンプルはこちら
  • GHS対応ラベルシステム構築事例
  • SDS作成の基礎情報
  • GHS Assistant開発者のご紹介
  • SDS作成技術者のご紹介
  • アンケートにご協力ください

導入実績

GHS Assistantの導入実績を一部ご紹介させて頂きます。
ご検討中のお客様は是非ご覧ください。

ユケン工業株式会社様

2017年2月にGHS Assistant日サーバー版をご導入。
2019年6月には日英中サーバー版に切り替えられ、2019年9月にはさらにメキシコ向けスペイン語を追加。
BCPの観点からも、それまで担当者の知識とスキルに依存していたSDS作成、配布管理などの体制をGHS Assistantご導入を機に刷新し、組織的に業務を進めておられます。

ガンマ―ケミカル株式会社様

2020年5月にGHS Assistant日英パーソナル版をご導入。
塗料を取り扱っていらっしゃることから、取引の際にSDSは必須。
現在は社長の河野様自らSDS作成をされていらっしゃいます。

奥野製薬工業株式会社様

当初から海外展開を重視し、2016年にGHS Assistantサーバー版をご導入。SDS作成対応の人員、体制を拡充し、中国、欧米、東南アジアに向けて、グローバルにスピーディーにビジネスを展開しておられます。

株式会社歯愛メディカル様

2017年にGHS Assistantをご導入。
主力製品である歯科用材料に添付するSDSの短納期での作成要求に対応。文書作成業務の効率化と標準化を実現しておられます。

GHS Assistantは、GHS対応のSDSと容器ラベル作成業務の負担軽減に貢献します。

GHS Assistantは、貴社のGHS規格に準拠したSDS作成業務と容器ラベル作成業務の効率化を支援するソフトウェアです。
標準で化学物質や各国のGHS分類、法規制などSDS作成に必要な情報が登録されたデータベースが搭載されており、導入後すぐにご利用いただけます。
また、低価格で導入可能な点、英語や中国語のSDS文書も日本語の編集画面で作成できる点、簡単な操作で正確なSDS文書が短時間で作成できる点など、多くのお客様からご評価を頂いております。また、小規模ユーザーから大規模ユーザーまでさまざまな業種のお客様にGHS Assistantをご利用して頂いております。

ご契約中は、各国の最新法規、規格情報やお客様からいただいたご要望を反映した新しい機能などのご提供を常に行っているためデータベースやシステムが古くなることがありません。

毎月のSDS作成件数が少ないお客様やサンプル製品などのSDSが急に必要になったお客様には、弊社が代行してSDSを作成するSDS受託作成サービスをご利用いただいております。

本来行なうべき開発・研究や他の重要な業務に専念するためにも低価格でご利用いただけるGHS Assistantの導入、SDS受託作成サービスのご利用をご検討ください。

Copyright© 2023 Asahi Graphic Inc. All Rights Reserved.

PAGE TOP