サブスクチーム
業務内容
私たちサブスクチームは、GHS Assistantのサブスクリプションサービスに関するあらゆるサポートを担当しています。お客様との直接的なコミュニケーションを通じて、サービスの質を高め、お客様満足度の向上に努めています。
主な業務
-
新規お問い合わせ対応
- GHS Assistantに興味をお持ちの方からのお問い合わせに丁寧に対応
- サービスの特徴や利用方法について詳細な説明を提供
-
試用体験会の実施
- 導入を検討されているお客様向けに、実際の使用感を体験いただく機会を提供
- 個別のニーズに合わせたデモンストレーションを実施
-
既存顧客フォロー
- ご利用中のお客様からの質問やフィードバックに迅速に対応
- 定期的なフォローアップを通じて、お客様の満足度向上を図る
お客様の声を活かした製品開発
GHS Assistantは、お客様からのフィードバックを基に常に進化しています。
- 「こういう機能があったら使いやすい」「これができると効率が良い」といったご意見を積極的に収集
- システム開発チームと連携し、お客様のニーズを反映した機能開発に日々取り組む
ユーザーコミュニティの形成
最近の取り組みとして、お客様同士の交流の場を提供しています。
- 「もうちょっとフランクに意見交換できる場が欲しい」というお声に応えしラフユーザー会を不定期に開催
- ご契約企業を対象としたフランクな交流の場として好評をいただいています
私たちサブスクチームは、GHS Assistantを通じてお客様の化学物質管理業務をより効率的かつ安全にすることを使命としています。お客様との対話を大切にし、より良いサービスの提供に向けて日々努力を重ねてまいります。
メンバー紹介
サブスクチームの強み
私たちのサブスクチームは、化学の専門知識を持つメンバーで構成されています。営業職の中には化学知識がない方もいますが、私たちはそのギャップを埋める存在です。化学系のバックグラウンドを持つことで、製品やサービスの技術的な側面を深く理解し、お客様に最適なソリューションを提供することができます。
-
変幻自在のなにわのトランスフォーマーT
化学系大学院を修了後、無機化学メーカーで研究・開発を経験。大阪出身のTは、持ち前の温かい人柄でチームのムードメーカーです。
メンバーから一言
「大阪のノリで、どんなことも楽しんでやるのがモットーです!」
-
北の国からこんにちはM
北海道出身のM。彼の強みは、どんな状況でも冷静に対応できることです。柔軟な発想力と行動力でチームをリードしています。
メンバーから一言
「北の大地で培った忍耐力で、どんな困難も乗り越えます!」
-
影の権力者J
化学系大学院修了後、精密機器メーカーや電気機器メーカーで有機系材料の研究・開発に従事。「好きな溶媒は?」という質問で盛り上がるほどの化学好き。チーム内では影の権力者と呼ばれていますが、実際はチーム全員の意見を尊重する調整役です。
メンバーから一言
「化学の話なら何時間でも付き合います!」
チームの想い
-
心がけていること
私たちサブスクチームは、お客様にとって最も使いやすいサービスを提供することを目指しています。特に、GA(GHS Assistant)は多機能であり、お客様の製品やニーズに応じた使い方が求められます。そのため、初めてのお客様にも便利に使っていただけるよう、わかりやすい説明を心がけています。また、「お客様の声」を大切にし、導入後も継続的にコミュニケーションをとることで、GAの進化を支えています。お客様に安心してご利用いただけるよう、丁寧で寄り添ったサポートを提供しています。
-
お客様に提供したいもの、
おすすめポイント私たちが提供したいのは「時間」です。GAを活用することで、業務の時間短縮や効率化を実現し、お客様の負担を軽減します。特に、SDS(安全データシート)作成に手間を感じている方には、GAが大きな助けとなるでしょう。私たちはお客様の業務をよりスムーズに進めるお手伝いをいたします。
-
お客様に言われて
嬉しかったことお客様からの感謝の言葉は、私たちの励みです。「丁寧にサポートしていただけたのが良かった!」という声や、SDS作成に不安を抱えるお客様から「丁寧に説明いただきありがとうございました。」と感謝され、GAをご導入いただけたことは、特に嬉しい瞬間です。
-
実績
GHS Assistantは、顧客満足度80%以上で、その利用者の6割以上がSDS作成を兼務とされています。(顧客リサーチより)
限られた時間でのSDS作成といった課題に対し、高い満足度をご提供しております。
また、解約率1%以下という実績を持っています。これからもお客様に満足していただけるよう、努力を続けてまいります。