ユケン工業株式会社様
誰でもどこでもSDS作成ができる体制の構築を実現
SDS配布管理も効率的にすることで、社内業務の削減と顧客信頼獲得の両方を可能に
2017年2月にGHS Assistant日サーバー版をご導入。
2019年6月には日英中サーバー版に切り替えられ、2019年9月にはさらにメキシコ向けスペイン語を追加。
BCPの観点からも、それまで担当者の知識とスキルに依存していたSDS作成、配布管理などの体制をGHS Assistantご導入を機に刷新し、組織的に業務を進めておられます。
導入を検討したきっかけ
国内外問わずSDS作成の必要製品数が大幅に増えたため
Q. GHS Assistantを導入する前まではどのようにSDSを作成されていましたか︖
A. 以前は社内で作成したExcelおよびAccessデータベースでSDSを発行しておりました。それらのデータベースを作り、また更新するために担当者が社外の研修を受講して知識を得たりして都度データベースに登録を行っておりました。
また、グローバル化にともない、年々、海外向けSDSの作成依頼の要望も増え、対応に苦慮しておりました。
日本国内でも対象の製品数が大幅に増えた上に、法令改正によるSDS書式の変更で全製品の改訂に多大な工数がかかること、また海外で流通させるSDSについては現地法規対応が必要という状況が重なり、自分たちだけで対応していくのには限界を感じてツールの検討を始めました。会社側には2~3年かけてツールの必要性を訴え続けて検討開始に至った、という感じです。
導入の経緯
実務的かつ豊富な機能と価格のバランス
Q. GHS Assistantの導入の決め手は何だったのでしょうか︖
A. 検討開始から1年くらいかけて、様々なツールを試したり、訪問いただいて話を聞いたりして決めました。
GHS Assistantに決めた理由は、搭載されている機能に対して価格がリーズナブルだったことです。特に弊社で大きな決め手となったのは、成分をマスキングできることによってノウハウ流出が防げる機能、弊社独自の文章をツールにそのまま登録できる機能でした。
導入効果について
誰でも作成できる仕組みができ、組織として効率的かつ強くなった
Q. 導入したことによって、どのような変化がありましたか︖
A. 海外も含めて、誰でも作成できるような仕組みが作れたのが一番大きいです。今までは担当者の知識と経験に頼っていましたし、その担当者がいないと進まない、という面がありましたが、特定の人に依存しない体制をつくれる、というのはBCPの観点からも大きな利点だと思っています。
また、SDSを今までの半分の時間で作成できるようになり、削減出来た時間で別の重要な業務に手をかけられるようになりました。
また、会社の方針として最新のSDSをお取引先に配布するようにしているのですが、配布とその管理にも今まで多大な工数がかかっており、改訂時などは2週間かかることもあったのですが、様々な要望に対応した配布管理機能も新たに搭載いただいたことで数日での配布も可能になりました。
このようなことの積み重ねで、「誰でもできる」体制作りをさらに進めていく予定です。
今後の展望、弊社に対する要望など
在宅勤務でも問題なく作成、お客様にも迅速に最新SDSをご提供できる体制作り
Q. 今後の更なる活用方法案や、弊社へのご要望があれば教えてください
A. 「誰でもできる」体制作りの第一弾として今後は他工場(他拠点)の担当者でもSDSを作成することにチャレンジしていきたいです。
また、薬品を継続使用して頂いているお客様へのSDSの定期改訂は過去も行っていたのですが、今回のGHS Assistantを導入してより効率的に行えるような仕組みづくりに繋げていければと考えております。スポットで薬品をご利用頂いているお客様からの営業員への問い合わせについても、営業員にて最新版SDSが提供されているのかを確認できるので、より迅速な対応に繋げて行けると考えています。
このコロナ禍で弊社も在宅勤務を進めていますが、GHS Assistantがあるお陰で在宅勤務でも問題なくSDS作成や配布が出来大変助かっていますので、その利点を活かして効率化と盤石な体制作りに邁進していきたいと思っております。
お客様プロフィール
- 企業名
- ユケン工業株式会社
- 設立
- 1951/02/01
- 所在地
- 愛知県刈谷市野田町場割50番地
- ホームページ
- https://www.yuken-ind.co.jp/
- 業種
- 各種表面処理剤、電子部品用薬品、イオンプレーティング加工、樹脂めっき加工
- ご利用のバージョン
- サーバー版
- 利用言語
- 日本語・英語・中国語・スペイン語
表面処理のリーディングメーカーとして金属表面処理剤である洗浄剤・めっき光沢剤・化成処理剤・防錆コーティング剤の開発・販売、更には、樹脂への装飾めっき加工、金型への機能性薄膜加工と幅広く表面処理技術をお客様へ提供。アメリカ、タイ、メキシコ、ドイツにグループ会社を設立しグローバルに展開。ものづくりによるカーボンマイナス活動に取組み、エネルギー使用量が少なく、環境負荷が低いCO2削減に貢献する商品を提供し社会の省エネルギー化を目指す。環境変化に対応すべく新たな表面処理技術の開発と、地球環境に調和したサステナビリティ経営を推進しています。