Service

サービス紹介

導入方法

GHS Assistant導入までの流れについてご説明致します。

1. 「GHS Assistantオンラインセミナー」にご参加下さい

GHS Assistantにご興味を持たれたお客様は、弊社で定期的に無料開催している、「GHS Assistantオンラインセミナー」にご参加下さい。

オンラインセミナーの内容は以下の通りです。

  1. SDSの基礎知識
  2. GHS Assistantのご紹介
  3. GHS Assistantの実演

の3部構成から成るセミナーです。

SDS作成支援ツールを導入することで得られる様々な効果、GHS Assistant機能面、操作面のご紹介、充実したサポート体制についても詳しくご案内しております。
また、GHS Assnstantのデモンストレーションもご覧いただけます。SDS作成の一連の流れについてや、GHS AssistantによるSDS作成業務の負荷削減をご実感いただけます。

2. 試用にお申込み下さい

GHS Assistantオンラインセミナーにご参加いただき、GHS Assistantの導入をご検討いただいているお客様は、試用にお申込み下さい。GHS Assistantを実際にお使いいただき、お客様に操作性や出力内容のご確認をいただきたいからです。

また、試用にお申し込み後、ヒアリングを行いますので、お客様のSDS作成件数や言語に合わせて、最適なプランをご提案させていただきます。

試用期間は2週間ですが、GHS Assistantを無償でご利用いただけます。

試用開始日に試用デモンストレーションを行います。Web会議システムを使いますので、弊社技術者の操作画面を共有しながらお客様にもSDS作成をしていただきます。

事前に、お客様に成分情報や物性情報、またはSDSなどをご準備いただければ、最新の規格、法規に準拠したSDSを作成いただけます。また、デモンストレーション中でも、ご質問がございましたら丁寧にお答えいたします。

3. お見積書のご提示

試用をしていただき、プランが決定しましたらお見積りを作成いたします。

4. お申込み・ご契約

GHS Assistantにお申込みいただくと、ご契約に必要なご案内を差し上げます。
ご契約後に弊社からセットアップに必要なインストーラーと手順書をお届けいたしますので、お客様にてハードウェアにセットアップをしていただきます。

5. サポート・運用開始

導入後もソフトの操作方法や設定等、サポートいたしますのでご安心下さい。

Contact お問い合わせ